血液占い

みんな電話占い大好き

このエントリーをはてなブックマークに追加  

血液占い

人間の血液型は大まかに言うと4種類しかありませんし、そうすると人間の運勢や性格も大きく分けると4種類しかない事になってしまいます。

 

電話占いで、占い師に聞いたのですが、西洋の占星術とは、天体や星の質を元に占い師ごとの解釈で鑑定をするらしいですし、東洋の占星術は暦などを元にしていて、動物占いなどもこれらを元にして作られたと言っていました。

 

さらに手相占いや人相占いはその人のもっている特徴を元に結果をだしているのですが、では血液型占いは何を見ているのでしょう?百歩譲って血液型で性格が分かるとしても、日毎の血液型別の運勢などは分かりえないのではないでしょうか。

 

(テレビで今日の血液型占いなどのコーナーを目にした事があります。

 

)そして血液型占いは日本独自のものと言った話しを聞いた事があります。

 

余談ですが、ゴリラの血液型はB型の一種類しかなく、馬の血液型は3兆あると言われています。

占いの知識

私はあまり占いを信じる方ではありませんでした。

 

しかし雑誌に占いの事を書く事になり、占いの事を調べ始めました。

 

初めは電話占いなどを使い、占い師に占って貰っていただけだったのですが、自らも占いの基礎を学んでからはハマっていきました。

 

西洋占星術などは統計学を元に成り立っている事も知って、占いとはオカルト的なものと言った概念がなくなって行きました。

 

先程も言いましたが、西洋占星術などは統計学を基礎としています。

 

過去の出した統計をまとめ、未来への指針としたものを基本としています。

 

例えば双子座に水星が入れば、コミュニケーションや情報が重視される事の様に、星毎とそれらの動きに意味をつけています。

 

そして統計からの結果を、占い師毎に解釈したものが占いとなります。

 

私も占いをしようと思えば占う事が出来ます。

 

つまりは統計学なので知識とセンスさえあれば誰にでも占い師になるチャンスはあると言えるかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

ホーム RSS購読 サイトマップ